マトイ かいたいコラム

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

解体工事・外構工事は
よく働くマトイにお任せください!

解体実績の詳細はこちら

 家屋の建て替えや解体工事の検討を始めると、相見積りでいくつもの見積り書を見ることと思います。よりよい業者を選ぶため、見積り書に記載されている内容が適正なものか否かを読み解いていくことが必要です。
 そのためには見積り書の見方はもちろん、見積り金額がどのように計算されているかを知っておくと、いろいろな業者の見積り書を比較検討するのに役立ちます。

見積り書に計上される4項目の費用を知ろう!

 見積り金額は、おもに次の4つの項目からなっています。
 その具体的な内容を知っておくことで、異なった見積書の内容も理解しやすくなります。

【見積り書に計上される4つの費用】
① 建物取壊し費
 解体費または本体工事費ともいいます。解体工事のメインとなる建物を取り壊す費用で、解体工事を行う作業員の人件費が主な内容です。

② 廃棄物処理費
 木屑やコンクリート塊、ガラスやタイル片など、解体作業によって発生するさまざまな廃棄物の処分にかかる費用です。建物取壊し費用に次いで多くの費用が費やされます。

③ 付帯工事費用
 メインの建物の解体作業以外の工事として必要な費用です。足場や養生を設置、門柱や門扉などの撤去、庭石や植栽の撤去、塀の撤去などにかかる費用がこの付帯工事費用となります。

④ 諸費用(諸経費)
 上記の費用のほかに、現場への重機の運搬にかかる重機回送費、各種届出費用、現場やその周辺を通行する人たちの安全を確保するための警備員費用などがこれに当たります。
諸費用に関する詳しい説明は、こちらのコラムで「諸経費」として説明していますのでお目通しください。

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

解体工事の諸経費って? 内容について細かくご説明

業者ごとに異なる見積りも、分解してしっかり比較

 ところで、同じ建物や同じような条件の解体現場であっても、解体業者によって見積り内容に違いがみられるのはなぜでしょうか?

業者ごとに見積りが異なる理由

 それは以下の理由があるからです。

① 建物の構造別価格設定・付帯工事の内容・現場周辺の環境の違い
 解体にかかる費用は、その建物が木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造といった構造ごとに異なります。そして業者はそれぞれ構造別の価格設定を決めていて、それは業者によって異なります。
 さらになにを付帯工事として取り上げるのかも異なります。
 また、周辺環境に対する判断の違いも影響します。どの程度の通行量で交通誘導員や警備員を配置するか、隣接する家への配慮として設置する防音・防塵シートなどをどの程度設置するか、といったことの違いが見積り内容の違いとなります。

② どのような解体方法を想定しているか、そしてその業者の設備の違い
 業者がその建物に対して、どのような解体方法を選択するかによっても見積り内容は異なってきます。例えば、同じ環境の現場であっても、騒音を配慮して手壊しという作業員が手作業で行う解体方法を選択するか、重機を使って一気に解体するかによって費用が変わってきます。一般的な解体作業では、手壊し作業の費用の方が高くなります。
 そして、その業者がどのような重機を所有しているか、どのような許認可を得ているかによっても見積り内容は違ってきます。作業で必要になる重機やその操作をするオペレーターをその業者が所有していない場合は、リースすることになります。そうなるとリース代が必要になります。
 産業廃棄物の処理についても同様です。現場で発生した廃棄物を分別して、処理場に運ぶには産業廃棄物収集運搬の許可証が必要です。しかし、その許可証をもっていない業者は、その許認可を取得している業者に依頼することになります。

各業者の見積り内容を細分化して比較する

 以上の理由から生じた異なる見積り書を、比較してみるためのポイントがあります。それは、記載されている項目と費用を次のように細かく分けてみることです。

① 見積りに記載されている項目をピックアップする。
② その項目を、さらに具体的な内容に分解してみる。
③ 共通する項目の金額を比較する。
④ さらにその業者だけが計上している費用、必要と思われるのに計上されていない費用などをピックアップして、その扱いを業者に確認する。

このようにして見積り書を見ていくことで、業者が他の業者よりも多く計上している費用、必要なのに計上していない費用などが見えてきて、どれがご自分たちにとってよりよい提案であるかが見えてくるはずです。

知っておきたい、1つ1つの解体費用の見積りの計算方法

 見積り書の内容が適切なものであるのか否かの判断基準として、見積りの計算方法を知っておくと役立ちます。

建物取壊し費用

建物取壊し費用=坪単価の定価×延べ床面積

 この費用の内容のほとんどは人件費であることはすでに説明したとおりで、1坪(㎡)当たりの解体費用に解体する建物の延べ床面積をかけて算出します。坪単価は、業者およびその建物の構造によって異なります。記載されている金額を延べ床面積で割れば、いくらの坪単価で算出しているかおおよそ見当が付きます。なお、一般的な構造別の坪単価の相場は下の表に示した通りです。
 また、建物取壊し費用の場合、広さを「㎡(平米)」で計算している業者と、「坪」で計算している業者があるので、どちらを使っているか注意してください。

表 建物の取壊し費用の相場

建物の構造 坪単価の相場
木   造 3万円~
鉄 骨 造 4万円~
鉄筋コンクリート造 5万円~

 建物の解体費用の相場に関連したことを以下のコラムでも説明しています。参考にお読みください。

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

家の解体費用の相場はいくら? 解体工事のプロが徹底解説

建物取壊し費用のなかに加算されることがある他の費用

 業者によっては、この建物取壊し費用のなかに「床剥がし」や「付帯工事費」を含めて計上している場合があります。項目の1つ1つを具体的に分けてみると、そのことに気づくと思います。

【床剥がし費】

床剥がし費用=1,200円~1,500円/㎡

 床材を剥がす作業に対する費用です。床材を剥がす作業は、その床材の種類によって接着剤も異なり、かなり剥がしにくいものがあります。とくに内装解体の場合は、その後もその建物やその部屋を使用するため、業者としてはかなり気を遣う作業です。

【付帯工事費】
 建物取壊し費用が他の業者との差が大きい場合は、付帯工事費用がどのように扱われているかを確認すると、建物取壊し費用に付帯工事費用が含まれている場合があります。

廃棄物処理費用

廃棄物処理費用の目安=15,000円~40,000円/㎥

 一般的には、廃棄物の量は立米(㎥)で計算します。または、トラック1台分の廃棄物の量で金額を計算する場合、運搬費や処理費用を別々に計算する場合など、さまざまです。
 そして、その費用はおよそ15,000円~40,000円/㎥と幅があります。トラックに積み込んだ量で廃棄物処理費用を計算する場合は、4tトラック1台分あたり60,000円~80,000円ほどかかります。よくみられる木造2階建ての家屋を解体した場合、4tトラック5台分程度もしくは、それ以上の廃棄物が発生します。
 産業廃棄物の処理費用は木屑などの軽いものは比較的安価ですが、タイルやコンクリート塊などの重量のあるものは高くなります。そのため、同じ床面積の建物であっても、その構造によって廃棄物の容量や処理費用に違いが出てきます。鉄骨造や鉄筋コンクリート造の建物になると木造より高くなる傾向です。
 また、自分たちで処分しきれないために現場に置いたままにした家具や不用品の処分費用もここに加わります。
 その際に注意することとして、冷蔵庫・エアコン・テレビ・洗濯機といった「家電4品目」の取り扱いです。これらは家電リサイクル法に則った取り扱いがされ、冷蔵庫であれば5,000円程度の処分費用が必要となります。さらに解体業者に依頼するとそれに手数料が加わって、自分たちで処分するよりも高いものになります。工事着工前に、家電店などに依頼するなどして自分たちで処分しておくことで費用を抑えることができます。
 リサイクル家電の処分を含め、残置物廃棄についてのポイントをこちらのコラムで説明しています。どうぞ参考になさってください。

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

解体工事の際に、残していいものはある? 必ず処分した方がいいものは?

付帯工事費用

 付帯工事費用には次の費用が入っています。

【仮設費】
 足場・養生シート設置費、現場の道路保護のために設置する敷鉄板の費用、近くの電線に対する電線防護費、工事中に使用する水道や電気料金

 付帯工事費については、こちらのコラムで詳しく説明しています。ご覧ください。

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

解体の付帯工事とは? 追加でかかる費用などを細かくご説明。

諸費用

 前述以外の費用をまとめた諸費用には、重機回送費や届け出費などのほか会社を運営するために必要な費用も含まれています。諸費用は主に「一式」で示されていますが、極端に他社よりも高い、もしくは安い場合は、そこにどのような費用が含まれているかを確認することをお勧めします。

見積り内容に影響を与えるポイント

 見積りはそれぞれの業者の規定に沿って行われますが、共通して見積り内容に影響を与える要因があります。それは以下に示すようなことですが、これらに対して業者がどのような対策・対処を行うか、という点を確認しておくことも大切です。

地中埋設物などで追加工事が必要

 何事でも想定外のことは起こる可能性があります。例えば、地中に古い便槽・浄化槽や瓦礫などが埋まっていて、その撤去のために追加工事が必要になったということがあります。
 施主様としては“寝耳に水”といったところで、支払予定にも支障をきたしかねません。そのため、事前に追加工事発生時の対応や料金などを確認し、予算に余裕をもっておくことが大切です。

アスベストの除去

 古い建物ではアスベストを使用している場合があり、着工前にアスベスト使用の有無の調査を行い、その結果に応じてアスベスト除去作業を組み入れる必要があります。
 それでも事前調査でわからず、工事に着工してからアスベスト使用が判明する場合があります。その際は追加工事として除去作業を行わなくてはなりません。事前調査でアスベスト使用がわからなかったとしても、追加工事発生の可能性があります。
 マトイでは石綿作業主任者をはじめ、すべての営業スタッフが一般建築物石綿含有建材調査員の資格を有して、現場監督および施主様の相談にも対応させていただいています。
 なおこちらのコラムでは、アスベストに関する詳しい説明を行っていますので、ご一読なさってください。

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

家の解体を考えるとき、知っておきたいアスベストのこと

残置物処分

 残置物の処分を業者に依頼することはできますが、冷蔵庫やエアコンなどは追加費用がかかる場合があります。業者に処分を任せたいものがある場合は、事前にその打ち合わせを行い、見積り書に記載されていることをチェックしておきましょう。

解体作業員以外に必要となる人件費

 基本的な作業員の人件費は、建物取壊し費に含まれているのが一般的です。しかし、より周囲への配慮を必要とする現場では、機械を使わずに作業員の手作業で解体を進めることがあります。そのため作業員を増やすことがあります。また交通量が激しい現場、住宅密集地のような周辺環境が込み入っている現場では作業員のほかに通行誘導員やガードマンが必要になったり、特殊な重機を使用する場合はそのオペレーターが必要になったりすることがあり、人件費が高くなる場合があります。

解体家屋の構造や立地条件

 木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造など構造別の料金設定、前項のような現場の立地条件に応じた人員配置などに応じた配慮の内容や程度も見積り内容に影響を与えます。

見積書を比較・検討する際のチェックポイント

 より施主様の解体工事に適した見積り書を比較検討し、よりよい業者を選ぶためのチェックポイントとして次のような点に注目してください。

① 見積り項目が大雑把でなく、工程に沿った細かい項目に分けて記載されている。
② 「一式」だけでまとめているのではなく、「費用項目」「数量」「単位」「単価」「金額」が記載されている。
③ 見積り書に記載されている「サービス」「工事」などの内容についての説明書が添付されている、そうでない場合は施主様からの質問に対して丁寧にわかりやすく説明をしてくれる。
④ 発生の可能性がある追加工事とその際の追加料金に関する取り決め等が最初の段階から明記されている。
上記のほか、見積り書を読み解いて比較検討していくために必要な情報を、こちらのコラムでも詳しく説明しています。本コラムとともに、是非お読みください。

知って納得! 解体の見積り、どうやって計算して出している?

かいたいコラム

解体見積り書の見方と注意点について

まとめ

 今回は見積りの内容を業者がどのように計算して出しているか、ということをテーマにしました。
 見積り書の内容をしっかり確認するためには、どのように計算しているかをその見積書から読み取っていくことが必要です。その一歩として、解体の作業工程に沿った項目の金額が見積書のなかに網羅されているかを調べます。次に、計算が妥当かどうか、そして複数の業者の見積りを比較検討へと進んでいきます。
 とはいえ、これらを完璧に行うことは難しさもあることでしょう。そんなときは、どうぞ業者に直接質問をしてください。私たちマトイでは、無料見積り、ご相談のお声掛けをいただいた段階から、皆さまとのパートナーシップが始まっている、と考えています。
 どうぞ、ご質問やご要望はお気軽に声を掛けてください。
マトイ無料ご相談・お見積りフォーム

記事の監修

株式会社マトイ 営業担当菅野

株式会社マトイ営業部の菅野です。コラムの監修をしております。
実際に仕事の中で経験したこと、調べてより勉強になったこと、両方を読んでくださる皆さまと共有できたらと思っています。
解体は初めてのご経験という方、とても多いのではないでしょうか。
ご不明な点やご要望、疑問に思われていることはございませんか。
どんな些細なことでも丁寧にお答えいたします。お気軽にお問い合せください。

どのような内容でもお気軽にご相談ください。
メールアドレスか、お電話番号さえいただければ、
折り返しご連絡させていただきます。

TEL:03-5947-5606

お見積りはこちら